ホーム > 付属・関連施設のご案内 > 通所リハビリテーション
通所リハビリテーション
医療機関併設の通所リハビリテーションであり、 いつでも医師や看護師からのアドバイスが受けられます。
また、認知症ケア専門士(一般社団法人日本認知症ケア学会認定)が在籍しています。
基本理念
- 利用者一人一人の意向を尊重し、サービス提供に生かします。
- 利用者同士の交流を大切にし、アットホームな雰囲気を心がけます。
- リハビリの充実を図り、利用者の自立に向けた支援を行います。
仲間がいる、だから楽しい!
当院併設の通所リハビリテーション。利用者さんはみんな仲良しで会話も弾みます。
- 男性Yさん
-
「ここには仲間がおるきねえ。
話して笑って楽しく過ごした方が自分の得よ」 - 女性Iさん
- 「ここは家より落ち着く。楽しく過ごさせてもらってます」
また、通所系サービスには珍しく、男性利用者が多いのも特徴。
- 男性Sさん
- 「わしはこればあやったが、おまんはどうで?」
- 男性Nさん
- 「えらいのう。よっしゃ、わしも負けちゃおれん」
と男性同士声をかけながらリハビリに取り組まれています。
午後の風船バレーはみんな真剣!! 大きな声を掛け合いながら、手や足、頭までも使って、風船を落とさないようみんなで力を合わせます。
身体機能を高めるためにリハビリをする。でもそれだけでは楽しくありません。
ここにはあなたを待っている仲間がいます。一緒に楽しくリハビリしませんか?
事業所案内
- 利用者お一人おひとりのリハビリ計画をもとに運動メニューを作成し、実施しています。
- 担当ケアマネジャー等、関係機関との連携を密に図り、利用者全員のリハビリマネジメントを実施するなど、協同してリハビリを行っています。
- リハビリ機能の充実を図るため、筋力トレーニングマシン(パワーリハビリ)を設置しています。また、院内医師の指示により、必要者は物療施設を利用することができます。
- 複数の常勤看護師が勤務しており、体調不良時の対処や健康管理を行なっています。
営業日時・事業範囲
定員 | 30名 |
---|---|
提供時間 | 9時30分~15時40分 |
休業日 | 日曜日・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日) |
対象地区 | 高知市 |
- 営業時間外であっても、24時間いつでも連絡が取れる体制を取っています。
ご利用いただける方
介護保険の認定を受けている方で、介護予防や心身機能の維持・向上のためのリハビリテーション等、通所リハビリの対象となる方
サービス内容
理学療法士による個別のリハビリテーションを中心に 各種創作活動やレクリエーション等、 言語聴覚士による口腔機能評価も受けることができます。 |
・送迎サービス ・昼食・おやつサービス ・入浴サービス |
利用料金
自己負担は介護保険で定められたサービス利用料の1~2割です。
その他、昼食費や趣味創作活動、おむつ代等については実費となります。
サービス利用開始までの流れ
- 利用のお申し込み
- ご自宅への訪問
- 利用契約
- サービスの開始
苦情相談
利用者やご家族からの相談または苦情等に対応する常設の窓口(連絡先)および担当者を配置しています。
個人情報保護
利用者やご家族の個人情報保護について、安全管理措置の規程を設けています。
特定処遇改善加算 見える化要件
職場環境要件項目 | 当法人としての取り組み | ||
---|---|---|---|
資質の向上 | 働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の福祉・介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) | 資格支援制度を導入 ・介護技能や知識の習得及び介護サービ ス向上等の研修や講習参加を介護職員の希望と事業所にて資格取得に関する受講料・研修費・必要テキスト等を援助する援助する体制を整えている。 | |
労働環境処遇の改善 | |||
新人福祉・介護職員の早期離職防止のための新人指導担当制度の導入 | 新人職員指導体制 | ||
雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規・休暇・休職制度に係る研修受講等 による雇用管理改善対策の充実 | 労働基準法に準じた就業規則整備及び 事業所独自の休暇制度導入 | ||
ICT活用による業務省力化 | ケアプラン作成に関するICT活用 | ||
子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育所施設の整備 | 育児・介護休業制度整備 契約保育所への保育料援助 | ||
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 | 各職場での連絡会実施 職場改善委員会 | ||
事故トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 | 事故防止委員会の設置各種対応マニュアル作成 | ||
その他 | 介護サービス情報公開制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 | 高知県介護事業所認証評価制度認証書 | |
地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 | 園児・児童・生徒の施設受け入れ 地域交流活動への参加(介護相談等) | ||
非正規職員から正職員への転換 職員の増員による業務負担の軽減 | 非正規から正規職員への奨励 積極的な職員採用を職員一体で実施 |
●申し込み・お問い合わせ・見学等は遠慮なくご連絡ください。
TEL 088-845-8707
FAX 088-845-3928
(月曜~金曜 8:30~17:00)